堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月23日

ソウシチョウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.