堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月2日

ハイタカ属の一種

発見者コメント

竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

承認コメント

ハイタカとしていただいておりましたが、白い眉班が太いのでオオタカの可能性が高いため、ハイタカ属の一種とさせていただきました。

この付近の発見報告

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月17日

カワラタケ

発見日 : 2025年10月9日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ヤブツバキ

発見日 : 2025年10月11日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

カワウソタケ

発見日 : 2025年10月13日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年10月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.