堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月6日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

木の枝にとまって、鳴いていた。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

コウジタケ

発見日 : 2025年9月17日

ヒメヒガサヒトヨタケ

発見日 : 2025年9月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月12日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ツルボ

発見日 : 2025年10月6日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年10月24日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ホシササキリ

発見日 : 2025年9月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

コウホネ
菖蒲園の一角

発見日 : 2024年5月29日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

アシダカグモ

発見日 : 2025年7月16日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.