堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月7日

ヒドリガモ

分類
鳥類
発見者コメント

大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

この付近の発見報告

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

ホシササキリ

発見日 : 2025年7月22日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

キツネノタイマツ

発見日 : 2025年10月7日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月26日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年8月27日

ヒメタニシ
大量発生中

発見日 : 2025年8月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月15日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月28日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.