堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月11日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ついにこの辺りにも現れてしまいました…

この付近の発見報告

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

ススキ
イネ科、ススキ属の在来種。 北花田周辺ではセイバンモロコシに圧されて減少...

発見日 : 2021年10月15日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ツマグロヒョウ...
メスは毒があるカバマダラに擬態していますが、大阪にはカバマダラは生息してい...

発見日 : 2021年11月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.