堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月13日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

タガラシ
キンポウゲ科、キンポウゲ属の在来種。水田や湿地で見られる湿性植物で、草体に...

発見日 : 2022年4月18日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.