堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月13日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.