堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月7日

カラスノエンドウ

分類
植物

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月5日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.