堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ヤミイロカニグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月5日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

ヒメジョオン

発見日 : 2025年7月12日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.