堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月31日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

シジュウカラ
大泉緑地の蓮池の南 地図情報が記入できません。

発見日 : 2025年9月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年7月20日

クビアカツヤカミキリ
今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期...

発見日 : 2024年6月27日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

クビアカツヤカミキリ
夜に金岡公園の桜にブラックライトをあてて、卵の確認をしました。非常にたくさ...

発見日 : 2025年7月18日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.