堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月5日

アカハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

ナナフシモドキ

発見日 : 2025年7月23日

ヒメタニシ
大量発生中

発見日 : 2025年8月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター キュウリ緑地公園で4匹駆除しました。

発見日 : 2025年6月19日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

ノウゼンカズラ

発見日 : 2025年9月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.