堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月5日

アカハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

ツユクサ

発見日 : 2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

オンブバッタ

発見日 : 2025年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.