堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.