堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. コクマルガラス(?)とハシボソガラス

2023年2月7日

コクマルガラス(?)とハシボソガラス

分類
鳥類
発見者コメント

今日も、おった!おった!

この付近の発見報告

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

アオサギ

発見日 : 2024年1月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

ツバメ

発見日 : 2025年4月27日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

ヒメジョオン

発見日 : 2025年7月12日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月4日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.