堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月1日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散歩していますが、もみじ橋のあたりにエナガ、メジロ、シジュウカラの混群が飛び回っていました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

シオヤアブ

発見日 : 2025年7月12日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

アメンボ

発見日 : 2025年8月18日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

ベニシジミ

発見日 : 2025年8月8日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.