堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

コクワガタ

発見日 : 2025年9月3日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月15日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

センダン

発見日 : 2025年10月3日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.