堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.