堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

シジュウカラ
大泉緑地の蓮池の南 地図情報が記入できません。

発見日 : 2025年9月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ススキ

発見日 : 2025年8月20日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ

発見日 : 2025年8月1日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

バン

発見日 : 2024年3月22日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

クロオオアリ

発見日 : 2025年8月10日

ムクドリ

発見日 : 2025年7月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

カラカサタケ

発見日 : 2025年7月29日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.