堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月7日

オニタビラコ

分類
植物

この付近の発見報告

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ
ドサッ! 何か音が聞こえたので見ると鳥が羽を広げて止まりました 2分ほど...

発見日 : 2025年7月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月24日

ニクバエ

発見日 : 2025年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

セイヨウミツバチ
バジルの花の蜜を吸ってました。

発見日 : 2025年8月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.