堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

獲物を狙って飛び出す瞬間です。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

シジュウカラ
大泉緑地の蓮池の南 地図情報が記入できません。

発見日 : 2025年9月12日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

コバネハサミムシ

発見日 : 2025年8月21日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

ミドリキンバエ

発見日 : 2025年8月30日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

ゲジ

発見日 : 2025年7月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年10月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年8月8日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

カワウソタケ

発見日 : 2025年10月13日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.