堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月12日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年7月20日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年8月27日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

ギシギシ
暑さにも負けず、夏の最上級の強さの草?

発見日 : 2025年8月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

ゲジ

発見日 : 2025年7月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.