堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月25日

ホソムギ

分類
植物
発見者コメント

ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。
シマスズメノヒエとも、ホソムギとも、ナギナタガヤとも違うような?
判別ポイントがわかりませんでした。

この付近の発見報告

クヌギ

発見日 : 2025年9月28日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

ヒメヒガサヒトヨタケ

発見日 : 2025年9月23日

ナデシコ

発見日 : 2025年9月12日

コクワガタ

発見日 : 2025年9月3日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年8月27日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

ホシササキリ

発見日 : 2025年9月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

オンブバッタ

発見日 : 2025年10月2日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.