堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月3日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

バン

発見日 : 2024年1月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.