堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月30日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.