堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月18日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2025年7月12日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

シジュウカラ
ドサッ! 何か音が聞こえたので見ると鳥が羽を広げて止まりました 2分ほど...

発見日 : 2025年7月22日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ヤブツバキ

発見日 : 2025年10月11日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.