堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハンター 16匹

この付近の発見報告

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ヒゲナガヤチバエ
湿地に生息するヤチバエの一種。 幼虫はヒメモノアラガイを食べるらしい。

発見日 : 2023年6月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月9日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月4日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年9月26日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.