堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月5日

アカアシオオクシコメツキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.