堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月2日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

ギシギシ
暑さにも負けず、夏の最上級の強さの草?

発見日 : 2025年8月5日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年7月20日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.