堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

キボシカミキリ
家庭菜園の一角に置いた鉢植えのウンベラータの木にとまっていました。

発見日 : 2022年8月7日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.