堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月21日

コバネハサミムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月22日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月24日

ススキ

発見日 : 2025年8月20日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

アオメアブ

発見日 : 2025年8月1日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期...

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.