堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月14日

アオドウガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月26日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

クロゴキブリ
自然界にいるのはなぜか平気

発見日 : 2025年9月7日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.