堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月28日

タイリクカブトエビ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

シジュウカラ
ドサッ! 何か音が聞こえたので見ると鳥が羽を広げて止まりました 2分ほど...

発見日 : 2025年7月22日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

ショウリョウバッタ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

コゲラ

発見日 : 2025年7月12日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.