堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月25日

ネズミモチ

分類
植物

この付近の発見報告

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.