堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月25日

ネズミモチ

分類
植物

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月13日

ニガカシュウ

発見日 : 2025年7月18日

ホシササキリ

発見日 : 2025年9月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年8月27日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年9月14日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.