堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

クビアカツヤカミキリ
今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期...

発見日 : 2024年6月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年8月8日

ギシギシ
暑さにも負けず、夏の最上級の強さの草?

発見日 : 2025年8月5日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

クビアカツヤカミキリ
グランアヴェニューの入り口に桜の木が7本あります  そこに2匹交尾してい...

発見日 : 2025年6月19日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.