堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期はうっとりとても綺麗でした。
反面夏は蝉の音が凄いのかなぁと思っています。
団地内は緑が多いので普段から野鳥や蜂など観察しています。
今回のカミキリ虫は自宅をでて団地の駐車場へ向かう途中で見つけました。
お天気も良く訳もわからずデッカい虫やなぁと思って写真をとりました。

この付近の発見報告

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

ツリガネカズラ
高速道路の擁壁やフェンスに良く絡まってるのが見られます。

発見日 : 2024年5月2日

コバネハサミムシ

発見日 : 2025年8月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月10日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 38匹

発見日 : 2025年6月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

シオヤアブ

発見日 : 2025年8月26日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

フタモンアシナ...

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。 五匹捕獲し、2匹逃しました...

発見日 : 2025年6月16日

ノアサガオ

発見日 : 2025年9月24日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

ランタナ

発見日 : 2025年9月24日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月29日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.