堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月1日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ムクドリ

発見日 : 2025年7月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月26日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

ランタナ

発見日 : 2025年9月24日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

ツリガネカズラ
高速道路の擁壁やフェンスに良く絡まってるのが見られます。

発見日 : 2024年5月2日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

クビアカツヤカミキリ
近所で見つけました。フォルムをぱっと見て私の好きな昆虫の一つであるゴマダラ...

発見日 : 2025年6月25日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

クビアカツヤカミキリ
夜に金岡公園の桜にブラックライトをあてて、卵の確認をしました。非常にたくさ...

発見日 : 2025年7月18日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月21日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

カラカサタケ

発見日 : 2025年7月29日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月27日

シオヤアブ

発見日 : 2025年8月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.