堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月12日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ホシササキリ

発見日 : 2025年7月22日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.