堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月12日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月29日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年7月20日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

ホシササキリ

発見日 : 2025年9月16日

ニガカシュウ

発見日 : 2025年7月18日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

クチナガハリバエ

発見日 : 2025年10月20日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

ナデシコ

発見日 : 2025年9月12日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年8月11日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.