堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月11日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

大泉緑地で賑やかな四十雀

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年8月8日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年9月2日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月28日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2025年8月30日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.