堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月14日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

カワラタケ

発見日 : 2025年10月9日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

カラカサタケ

発見日 : 2025年7月29日

ハスモンヨトウ
孵化のあとも大量にあった

発見日 : 2025年10月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年10月1日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

コウジタケ

発見日 : 2025年9月17日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

オンブバッタ

発見日 : 2025年10月2日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ツユクサ

発見日 : 2025年9月19日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.