堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月12日

コガモ

分類
鳥類
発見者コメント

コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

この付近の発見報告

ナデシコ

発見日 : 2025年9月12日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月13日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年10月20日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

ゲジ

発見日 : 2025年7月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ツマグロキンバエ

発見日 : 2025年10月20日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年10月7日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.