堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月9日

オオキンケイギク

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

道端に咲いてました。

*写真は時計回りに90度回転しています。

この付近の発見報告

ハラゲビロウドコガネ

発見日 : 2025年8月3日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

キンギョソウ

発見日 : 2024年5月2日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

ナナフシモドキ

発見日 : 2025年7月23日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 38匹

発見日 : 2025年6月27日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.