堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月9日

オオキンケイギク

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

道端に咲いてました。

*写真は時計回りに90度回転しています。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
夜に金岡公園の桜にブラックライトをあてて、卵の確認をしました。非常にたくさ...

発見日 : 2025年7月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。 五匹捕獲し、2匹逃しました...

発見日 : 2025年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ランタナ

発見日 : 2025年9月24日

ナナフシモドキ

発見日 : 2025年7月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年8月11日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.