堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月2日

キンギョソウ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。 五匹捕獲し、2匹逃しました...

発見日 : 2025年6月16日

ヤブハギ

発見日 : 2025年9月14日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

クビアカツヤカミキリ
マンションの3階ベランダにて発見しました。大きめの観葉植物はあるものの、今...

発見日 : 2025年6月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

シオヤアブ

発見日 : 2025年8月26日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月12日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

クビアカツヤカミキリ
今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期...

発見日 : 2024年6月27日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

クビアカツヤカミキリ
ハンター6匹

発見日 : 2025年6月28日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.