堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。
 18日五匹捕獲し、19日13匹捕獲しました。
 夕方につがい人っているのを捕まえています。
 たくさんいてびっくりです。
 殺虫剤は撒けないのでしょうか?

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。 五匹捕獲し、2匹逃しました...

発見日 : 2025年6月16日

ハシビロガモ
向陵公園のハシビロガモ 愚連隊のような雰囲気

発見日 : 2023年12月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

クズ

発見日 : 2025年9月24日

ノアサガオ

発見日 : 2025年9月24日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

クビアカツヤカミキリ
ハンター6匹

発見日 : 2025年6月28日

ツユクサ

発見日 : 2025年9月24日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
マンションの3階ベランダにて発見しました。大きめの観葉植物はあるものの、今...

発見日 : 2025年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月21日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

ウメノキゴケ
街路樹に絡み付いていました。 木にとって余り良くないのか? 弱った木に...

発見日 : 2025年6月3日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

スギナ

発見日 : 2022年4月11日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

ヒゲナガヤチバエ
湿地に生息するヤチバエの一種。 幼虫はヒメモノアラガイを食べるらしい。

発見日 : 2023年6月9日

クビアカツヤカミキリ
近所で見つけました。フォルムをぱっと見て私の好きな昆虫の一つであるゴマダラ...

発見日 : 2025年6月25日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.