堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月8日

ノアサガオ

分類
植物

この付近の発見報告

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

コバネハサミムシ

発見日 : 2025年8月21日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年9月14日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.