堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月31日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

この付近の発見報告

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

シジュウカラ
ドサッ! 何か音が聞こえたので見ると鳥が羽を広げて止まりました 2分ほど...

発見日 : 2025年7月22日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

オオバン

発見日 : 2024年10月24日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.