堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月31日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.