堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月19日

キンケハラナガツチバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

アシダカグモ

発見日 : 2025年7月16日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

ススキ

発見日 : 2025年8月20日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年9月2日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ベニシジミ

発見日 : 2025年8月8日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

モンキチョウ

発見日 : 2025年7月12日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.