堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

ササクレヒトヨタケ

発見日 : 2025年10月11日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

ゲジ

発見日 : 2025年7月24日

ナラタケモドキ

発見日 : 2025年10月9日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年9月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

イヌタデ

発見日 : 2025年10月10日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

モンキチョウ

発見日 : 2025年7月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.