堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ハシビロガモ
農業用のため池で30羽ほど群れていました。 オスの特徴からハシビロガ...

発見日 : 2023年1月29日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

オンブバッタ
畑で見つけました。

発見日 : 2022年10月30日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.