堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月29日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

農業用のため池で30羽ほど群れていました。

オスの特徴からハシビロガモだと思います。

コンクリートで護岸された池ですが、鮒などの小魚いるのでしょうか。

餌を探している様子でした。

この付近の発見報告

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

セイヨウミツバチ
バジルの花の蜜を吸ってました。

発見日 : 2025年8月18日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

オンブバッタ
畑で見つけました。

発見日 : 2022年10月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター キュウリ緑地公園で4匹駆除しました。

発見日 : 2025年6月19日

セアカヒラタゴミムシ
まだ、活動期間ではありませんが、昨日クビアカカミキリらしい昆虫を発見したの...

発見日 : 2025年5月26日

シオカラトンボ
自宅の庭で見つけました。 シオカラトンボのメスだと思います。 ...

発見日 : 2022年8月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月20日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
菩提町キュウリ公園にいました。 10匹ほど駆除しました。

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
埴池の堤の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年10月24日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年10月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
6/28にナシ公園前の道で見つけて踏みつぶしましたが 29日朝 玄関前で...

発見日 : 2024年6月29日

ニホンアマガエル
夜に帰宅すると自宅の外壁に貼り付いていました。 我が家の庭を住処にし...

発見日 : 2021年10月27日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.