堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月9日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年8月23日

イボバッタ

発見日 : 2025年8月23日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
埴池の堤の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

ハスモンヨトウ
自転車にいつのまにかとまっていた! すぐに飛んで行ったけど、模様が綺麗だった!

発見日 : 2023年10月31日

ヌマガエルとカ...
自宅の庭に繁茂してるカラスノエンドウの中にいました。 周辺の田畑でも...

発見日 : 2023年4月29日

フクラスズメ
大雨の日に、自宅のバルコニーで雨宿りしていました。 ふさふさしていて...

発見日 : 2023年11月10日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

ギンヤンマ属の一種
田んぼの中で発見しました。 シオカラトンボのヤゴでしょうか。 ...

発見日 : 2022年8月7日

トキワツユクサ
綺麗な花だと思って撮影しましたが外来種(南アメリカ原産)だったんですね ...

発見日 : 2025年6月12日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ハシビロガモ
農業用のため池で30羽ほど群れていました。 オスの特徴からハシビロガ...

発見日 : 2023年1月29日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.