堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター
5匹

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.