堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

エビイロカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

バン

発見日 : 2025年2月8日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.