堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

エビイロカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
今シーズンもゆりかもめが来てくれました! 毎年冬に会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年12月11日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.