堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

バン

発見日 : 2025年2月8日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.