堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.