堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して見ていると別の桜の木の根元にもう1匹いました。蚊に刺されて大変でした。公園内の温度計は36℃でした。クビアカハンター

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

マダラバッタ

発見日 : 2025年10月7日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.