堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月10日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.